2009年07月30日
キャンピカのこと
blogはじめる前の話。
キャンプに行きたい気持ちが我慢しきれずに友人たち誘ってキャンピカの富士吉田に行ってきました。
去年の10月ですね。
PICAって会社を知ったのはそれより前だったのですが、使ったのはそのときがはじめてでした。
何しろかみさんをキャンプに誘うのはそれが初めてだったし、いきなりワイルド系なんかに連れて行って二度と行かない!みたいになられるよりは綺麗な施設で自然にも触れ合える、そんなところのがいいと思ったんです。
で、行ってみた感想。
これはこれでいい。
正直、キャンプたるもの電気も水道も無いところでやるべきと思っておりましたが、ああいう気楽なキャンプもなかなかいい。
着替えだけ持っていけばいいし、暖房あるし、ガスつかえるし、冷蔵庫あるし、すぐ外でバーベキューできるし。
この日は昼過ぎに東京から出発して、夕方に現地についたんです。
夕方というか半分夜です。
すぐに外でバーベキューを開始。
子どもはバンガローのロフトでずっと遊んでました。
そして、実はここで初めてランタンを使いました。夜、外の灯りじゃやっぱり足りなくて。
で、こんな明るいのか!とびっくりして購入を決意した次第です。
食後はダッチオーブンでチーズとタコと卵をスモーク。
温燻だったためか、チーズは溶けて全部くっついてしまいましたが、モルト飲みながらのスモークチーズはなかなかおいしかった。
そしてバンガロー泊の一番のいいところは撤収が楽なところですね(笑
妻と次女を連れての夏休みの過ごし方を考えていて、ふとPICAのことを思い出しました。
次女が小さいうちはまたバンガロー使うしかないかなー?
西湖とか楽しそうなんですよね。
キャンプに行きたい気持ちが我慢しきれずに友人たち誘ってキャンピカの富士吉田に行ってきました。
去年の10月ですね。
PICAって会社を知ったのはそれより前だったのですが、使ったのはそのときがはじめてでした。
何しろかみさんをキャンプに誘うのはそれが初めてだったし、いきなりワイルド系なんかに連れて行って二度と行かない!みたいになられるよりは綺麗な施設で自然にも触れ合える、そんなところのがいいと思ったんです。
で、行ってみた感想。
これはこれでいい。
正直、キャンプたるもの電気も水道も無いところでやるべきと思っておりましたが、ああいう気楽なキャンプもなかなかいい。
着替えだけ持っていけばいいし、暖房あるし、ガスつかえるし、冷蔵庫あるし、すぐ外でバーベキューできるし。
この日は昼過ぎに東京から出発して、夕方に現地についたんです。
夕方というか半分夜です。
すぐに外でバーベキューを開始。
子どもはバンガローのロフトでずっと遊んでました。
そして、実はここで初めてランタンを使いました。夜、外の灯りじゃやっぱり足りなくて。
で、こんな明るいのか!とびっくりして購入を決意した次第です。
食後はダッチオーブンでチーズとタコと卵をスモーク。
温燻だったためか、チーズは溶けて全部くっついてしまいましたが、モルト飲みながらのスモークチーズはなかなかおいしかった。
そしてバンガロー泊の一番のいいところは撤収が楽なところですね(笑
妻と次女を連れての夏休みの過ごし方を考えていて、ふとPICAのことを思い出しました。
次女が小さいうちはまたバンガロー使うしかないかなー?
西湖とか楽しそうなんですよね。
2009年07月30日
お勧めヘッドライト
月の半ば過ぎからようやく本格的に次の現場が決まってせかせかと仕事してます。
残業ある現場は久しぶりでしんどいです。
昨日からは熱出てしまって・・・・。薬飲んだらなおりましたが。
今月ようやくキャンプ計画が実施できて、そろそろ次のキャンプを考えようかと。
現場の状況からして、8月いっぱいは忙しそうなので9月の大型連休にあわせて夏休みとって超大型連休にしようかしら?とか。
岐阜に友だちが住んでいて、いつでも娘連れて遊びに来ていいぞと言われているのでキャンプ道具もって遊びに行こうかとたくらんでます。
ちょうど同じようなタイミングでキャンプ熱が上がっている二人なので道具談義もしたいしね。
それまでにこれ買っちゃおうかしら・・・・・・。

ユニフレーム(UNIFLAME) フォールディングコット
なんども記事にしているようにほんとほしいんですよねー。
現在のうちのベンチと合わせて使えるしなー。
でも前回のキャンプで思い知ったのがベンチがあると絶対ロースタイルにならないということ。
ロースタイルを目指すうちとしてはやっぱりちょっと高さがあるんだよね、このコット。
っていうか椅子としてではなくてベッドとして使うにはこれしかないんだけど。
さてさて続いては先日買った小道具について。
参加してます。1クリックが励みになります。
続きを読む
残業ある現場は久しぶりでしんどいです。
昨日からは熱出てしまって・・・・。薬飲んだらなおりましたが。
今月ようやくキャンプ計画が実施できて、そろそろ次のキャンプを考えようかと。
現場の状況からして、8月いっぱいは忙しそうなので9月の大型連休にあわせて夏休みとって超大型連休にしようかしら?とか。
岐阜に友だちが住んでいて、いつでも娘連れて遊びに来ていいぞと言われているのでキャンプ道具もって遊びに行こうかとたくらんでます。
ちょうど同じようなタイミングでキャンプ熱が上がっている二人なので道具談義もしたいしね。
それまでにこれ買っちゃおうかしら・・・・・・。

ユニフレーム(UNIFLAME) フォールディングコット
なんども記事にしているようにほんとほしいんですよねー。
現在のうちのベンチと合わせて使えるしなー。
でも前回のキャンプで思い知ったのがベンチがあると絶対ロースタイルにならないということ。
ロースタイルを目指すうちとしてはやっぱりちょっと高さがあるんだよね、このコット。
っていうか椅子としてではなくてベッドとして使うにはこれしかないんだけど。
さてさて続いては先日買った小道具について。

続きを読む
2009年07月24日
親父の遺産2
親父が使ってた道具シリーズその2。
Optimusのシングルバーナーもらいました。
年代物です。
型番は8rってやつでした。

昔はしらんかったけど、Optimusってすっごい有名なとこだったんですね。
参加してます。1クリックが励みになります。
続きを読む
Optimusのシングルバーナーもらいました。
年代物です。
型番は8rってやつでした。
昔はしらんかったけど、Optimusってすっごい有名なとこだったんですね。

続きを読む
2009年07月23日
キャンプの後処理
テントとタープのメンテナンスってどうされてます?
今回のキャンプ、風呂のそばだったせいか非常に湿度が高く、天気もどんより曇りか雨といった具合。
おかげでテントもタープもタオルで拭き取って湿ったままの状態で収納。
仕方ないので帰ってから次の日にテントとタープの日干しをしました。
ついでに寝袋も陰干し。ジッパー全開で物干に。
REVOタープはそのまま物干し台に掛けられるのですが、REVO250の方は我が家の物干し台ではフライシートが地面についてしまいます。
実はREVOにした一因にベランダループがあることがあったのですが、あくまでもベランダであって物干し台じゃだめなんですねー。
テント本体もそう。
仕方が無いので駐車場で日干し。
やっぱり天気がいいときに行きたいなぁ。
参加してます。1クリックが励みになります。
続きを読む
今回のキャンプ、風呂のそばだったせいか非常に湿度が高く、天気もどんより曇りか雨といった具合。
おかげでテントもタープもタオルで拭き取って湿ったままの状態で収納。
仕方ないので帰ってから次の日にテントとタープの日干しをしました。
ついでに寝袋も陰干し。ジッパー全開で物干に。
REVOタープはそのまま物干し台に掛けられるのですが、REVO250の方は我が家の物干し台ではフライシートが地面についてしまいます。
実はREVOにした一因にベランダループがあることがあったのですが、あくまでもベランダであって物干し台じゃだめなんですねー。
テント本体もそう。
仕方が無いので駐車場で日干し。
やっぱり天気がいいときに行きたいなぁ。

続きを読む
2009年07月20日
虫除け
今回、キャンプに行くにあたって、子ども用に用意した品物のうち、虫除けのご紹介。
ネットで調べたところ、道志にはブユが発生するとか。
ブユ(ブヨ)対策をどうすればいいか。
ついでに蚊も避けたいと。
調べてみると、どうやらブユに効果があるのはハッカ油とか。
それを精製水に溶いてスプレーするだけで相当ブユ避けになるんだって。
じゃあってんで早速買ってきたのがこれ。

精製水にハッカ油。それから防腐のためのエタノール。
これは全部薬局でそろいました。
問題は蚊避け。
ハッカでも効果はあるようなんだけど、すぐに効果が薄れちゃうとか。
参加してます。1クリックが励みになります。
続きを読む
ネットで調べたところ、道志にはブユが発生するとか。
ブユ(ブヨ)対策をどうすればいいか。
ついでに蚊も避けたいと。
調べてみると、どうやらブユに効果があるのはハッカ油とか。
それを精製水に溶いてスプレーするだけで相当ブユ避けになるんだって。
じゃあってんで早速買ってきたのがこれ。
精製水にハッカ油。それから防腐のためのエタノール。
これは全部薬局でそろいました。
問題は蚊避け。
ハッカでも効果はあるようなんだけど、すぐに効果が薄れちゃうとか。

続きを読む
2009年07月19日
父娘キャンプ道志の森キャンプ場
いってきました道志の森。
私とじいじと娘の3代キャンプとなったのですが、次回につながるよういろいろ勉強を。
まず道志みちにはほんとに店が無い。
現地で食材を、と思っていたのですが、キャンプ場の近辺は道の駅「どうし」の野菜売り場しかない。
相模湖東ICから入ると412号沿いにたからや(フレサ)というスーパーがありました。
Jマートもそばにあったのでキャンプ用具の買い足しはこちらでできます。
実はJマートでいろいろ買った後にフレサに気づいてやっちまった感がありました。
しかもここで車からランタンを落としてグローブを割るという惨劇が。
一回も使ってないのに!!!!
で、道志みちをひたすら西に。
くねくねくねくねで車に弱い人はアウトだと思う。
50分くらいで道志の森キャンプ場に到着。
いやー、なかなかステキじゃないですかここ。

川も近くて木陰で。
見てくださいREVO250の雄姿を!
初めて設営した割りに短時間で張れました。
ほんとコールマンだらけになりますね、周辺は。それにスノーピークがちらほら。
参加してます。1クリックが励みになります。
続きを読む
私とじいじと娘の3代キャンプとなったのですが、次回につながるよういろいろ勉強を。
まず道志みちにはほんとに店が無い。
現地で食材を、と思っていたのですが、キャンプ場の近辺は道の駅「どうし」の野菜売り場しかない。
相模湖東ICから入ると412号沿いにたからや(フレサ)というスーパーがありました。
Jマートもそばにあったのでキャンプ用具の買い足しはこちらでできます。
実はJマートでいろいろ買った後にフレサに気づいてやっちまった感がありました。
しかもここで車からランタンを落としてグローブを割るという惨劇が。
一回も使ってないのに!!!!
で、道志みちをひたすら西に。
くねくねくねくねで車に弱い人はアウトだと思う。
50分くらいで道志の森キャンプ場に到着。
いやー、なかなかステキじゃないですかここ。
川も近くて木陰で。
見てくださいREVO250の雄姿を!
初めて設営した割りに短時間で張れました。
ほんとコールマンだらけになりますね、周辺は。それにスノーピークがちらほら。

続きを読む
2009年07月17日
2009年07月16日
囲炉裏テーブル取り扱い中止?!
週末の祖父父娘キャンプに向けて、実はLOGOSの囲炉裏テーブルFDを購入する決断をしてたんです。

で、帰ってからNaturumをチェック。検索・・・・・・・・。あれ?検索。検索!検索!!
出てこない!
blogのリンクから到着したらなんと!
取り扱い中止だとか。
えー!
ちょっと前(一昨日?)までNaturumが最安だったのになぁ。
あー、買っとけばよかった!
いずれにしても娘には「火のそば、テントのそばでは遊ばない、走らない」を徹底しなくちゃいけなかったしなー。
参加してます。1クリックが励みになります。
続きを読む

で、帰ってからNaturumをチェック。検索・・・・・・・・。あれ?検索。検索!検索!!
出てこない!
blogのリンクから到着したらなんと!
えー!
ちょっと前(一昨日?)までNaturumが最安だったのになぁ。
あー、買っとけばよかった!
いずれにしても娘には「火のそば、テントのそばでは遊ばない、走らない」を徹底しなくちゃいけなかったしなー。

続きを読む
2009年07月15日
キャンプ場選別
来週から新規プロジェクトにアサインされたのでそれまでに遊び倒すぞ!ってことで今週末に親父と私と娘の親子3代3名でキャンプ行くことになりました。
親父がいれば設営やら調理の間見ててもらえるし、なんかのときは聞けばいいしね。
しかし親父が一緒ということで渓流のそばという条件が追加です。
なぜなら渓流釣りの人だから!
昔は気づかなかったけど、あの人の釣竿、ボーナス一回じゃ払えないんじゃないかな。
今回は娘用にも釣り竿持って行くとか言ってるんですが、果たして釣りなんかのんびり出来るかしら。
さてさて、そんなわけで娘用にラッシュガードとラッシュパンツ購入。
水着もあるけど、やっぱり長袖があったほうがいいかなと。せっかく色白なのに(笑
すっかりお姉さん気取りです
参加してます。1クリックが励みになります。
続きを読む
親父がいれば設営やら調理の間見ててもらえるし、なんかのときは聞けばいいしね。
しかし親父が一緒ということで渓流のそばという条件が追加です。
なぜなら渓流釣りの人だから!
昔は気づかなかったけど、あの人の釣竿、ボーナス一回じゃ払えないんじゃないかな。
今回は娘用にも釣り竿持って行くとか言ってるんですが、果たして釣りなんかのんびり出来るかしら。
さてさて、そんなわけで娘用にラッシュガードとラッシュパンツ購入。
水着もあるけど、やっぱり長袖があったほうがいいかなと。せっかく色白なのに(笑

続きを読む
2009年07月12日
WILD-1厚木店
今日もかみさんの病院にお見舞い。
5日目ですね。
明日でようやく退院。長女は1週間ほんとよくがんばってました。
ちょっと感情の起伏がおかしくて、すっごいテンションあがったと思ったら急にべそべそ泣き出したり。
病院の帰り、どっか遠くでも行く?って聞いたら行くというので。
渋谷から首都高乗ってそのまま厚木まで。
行ってきましたWILD-1
参加してます。1クリックが励みになります。
続きを読む
5日目ですね。
明日でようやく退院。長女は1週間ほんとよくがんばってました。
ちょっと感情の起伏がおかしくて、すっごいテンションあがったと思ったら急にべそべそ泣き出したり。
病院の帰り、どっか遠くでも行く?って聞いたら行くというので。
渋谷から首都高乗ってそのまま厚木まで。
行ってきましたWILD-1


続きを読む
2009年07月11日
親父の遺産
さてさて、テントに続いて親父からの相続品。
いや、親父は健在ですけど。
で、ものはこれです。

固形燃料?兼バーナー・・・・になるんでしょうか?
ふたを開けると燃料が入っててそれに直接火をつけるわけですね。
あの料亭とかで出てくる小鍋についてる固形燃料のでかいやつと考えていただければ。
それに五徳が付いてるんです。
カップラーメン20個分のお湯が沸かせますという売り文句がすばらしい。
まぁこれはおまけでこっからが本番。
参加してます。1クリックが励みになります。
続きを読む
いや、親父は健在ですけど。
で、ものはこれです。
固形燃料?兼バーナー・・・・になるんでしょうか?
ふたを開けると燃料が入っててそれに直接火をつけるわけですね。
あの料亭とかで出てくる小鍋についてる固形燃料のでかいやつと考えていただければ。
それに五徳が付いてるんです。
カップラーメン20個分のお湯が沸かせますという売り文句がすばらしい。
まぁこれはおまけでこっからが本番。

続きを読む
2009年07月11日
最低限そろった
さっきの記事書いてたらピンポーンと。
で、届いたのはこれです!

ランタンはなんだかんだでコールマンが一番と聞いたので。
で、買おう買おうと探してたらかみさんの福利厚生でアウトドア特集があって。
なんと6000円を切る値段。
まさにこれ探してたのよー!と買ってもらいました。
届くのに2週間以上かかりましたけどね。
参加してます。1クリックが励みになります。
続きを読む
で、届いたのはこれです!
ランタンはなんだかんだでコールマンが一番と聞いたので。
で、買おう買おうと探してたらかみさんの福利厚生でアウトドア特集があって。
なんと6000円を切る値段。
まさにこれ探してたのよー!と買ってもらいました。
届くのに2週間以上かかりましたけどね。

続きを読む
2009年07月11日
焚き火台アクセサリ
先週買ったものを収納考えて色々いじってました。
焚き火台Mにあわせて買った焼き網。

焼き網にあわせて買ったブリッジ。

収納考えるとか言いながら焚き火台引っ張り出してセッティングしてしまった。

下に敷いてるのは100円ショップで購入したスノコ×2。
テントの出入り口に置こうと思いまして。
さてさてがんばって収納しますよ。
参加してます。1クリックが励みになります。
続きを読む
焚き火台Mにあわせて買った焼き網。
焼き網にあわせて買ったブリッジ。
収納考えるとか言いながら焚き火台引っ張り出してセッティングしてしまった。
下に敷いてるのは100円ショップで購入したスノコ×2。
テントの出入り口に置こうと思いまして。
さてさてがんばって収納しますよ。

続きを読む
2009年07月10日
欲しいものリスト
必需アイテムがそろったのであれば便利アイテムのピックアップに移りますよ!
とはいっても車の容量に限りがあるので我が家のチビと相談なんですが。
参加してます。1クリックが励みになります。
続きを読む

続きを読む
タグ :道具
2009年07月09日
届いた!
朝からかみさんの入院に関する荷物やら洗濯やらやっていたらピンポーンと。
で、届きましたよ!
何が届いたかっつーとこれです

MADE IN CHINAの文字が目立ちます。
そして思ったより重い・・・・。
早速中身をチェックです。個人取引ですからねー。
参加してます。1クリックが励みになります。
続きを読む
で、届きましたよ!
何が届いたかっつーとこれです
MADE IN CHINAの文字が目立ちます。
そして思ったより重い・・・・。
早速中身をチェックです。個人取引ですからねー。

続きを読む
2009年07月08日
出産立会い
午前1時に陣痛が始まって病院にいって来ました。
経産婦なのに妙に時間がかかるなぁと思ったら前駆陣痛で、午後の1時半にようやく陣痛開始。
それから3時間ですぽーんと無事出産いたしました。
二回目の立会いですが、あのパワーには圧倒されっぱなし。
今日から1週間は父娘での生活です。
いやー、それにしてもくたびれました。一番疲れたのはかみさんなんですけどね。
本当にお疲れ様でした。
無事、長女、次女の姉妹の父になることが出来ました。
かみさんありがとう。
経産婦なのに妙に時間がかかるなぁと思ったら前駆陣痛で、午後の1時半にようやく陣痛開始。
それから3時間ですぽーんと無事出産いたしました。
二回目の立会いですが、あのパワーには圧倒されっぱなし。
今日から1週間は父娘での生活です。
いやー、それにしてもくたびれました。一番疲れたのはかみさんなんですけどね。
本当にお疲れ様でした。
無事、長女、次女の姉妹の父になることが出来ました。
かみさんありがとう。
2009年07月07日
テント選別
昨日はじめたばかりなのにすでに7つ目の投稿・・・・・。
一応、サラリーマンなのですが今は妻の出産が近いので暇なプロジェクトにしてくれ!とマネージャに頼み込んだのが功を奏したのか・・・・・・?
どこのプロジェクトにもアサインされてません。
クビまっしぐら?
さて前回からの続きですが。
姉夫婦とのキャンプを実現するためにもテントを買わなくてはならない!
いや買わなきゃならないってことはないんだけど。
買わなくてもいいんだけど。
っていうか姉夫婦に買わせればいいじゃん?
いやいやいや。
買わなくてはならない!!!
ってことでテント選び始めました。
選ぶポイントはこちら!
・4人で宿泊できること。
・2ルームまでいかないまでも前室、寝室と分かれていること。
・1人で設営が出来ること。
・他のサイトと出来るだけかぶらないもの。
ってことでピックアップしたのがこれ。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ4
定番でしょうか?ファミリー向けドームテントとしてこれ以上の選択はないかな、と。値段もそれなりですが。何より吊り下げ式というのがいいですね。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) スクートDX4
同じ小川さんのもの。これは使ってる人が少ない気がします。青が好きなので色もポイント。

ユニフレーム(UNIFLAME) レボ280
うちは280よりも250(REVO250)の方がぴったりでしょうか?これも吊り下げ式です。雨の日にはフライシート残して寝室だけたためるのがありがたい。
あえてスノーピークは外しました。あまりにも王道な気がしまして。
参加してます。1クリックが励みになります。
続きを読む
一応、サラリーマンなのですが今は妻の出産が近いので暇なプロジェクトにしてくれ!とマネージャに頼み込んだのが功を奏したのか・・・・・・?
どこのプロジェクトにもアサインされてません。
クビまっしぐら?
さて前回からの続きですが。
姉夫婦とのキャンプを実現するためにもテントを買わなくてはならない!
いや買わなきゃならないってことはないんだけど。
買わなくてもいいんだけど。
っていうか姉夫婦に買わせればいいじゃん?
いやいやいや。
買わなくてはならない!!!
ってことでテント選び始めました。
選ぶポイントはこちら!
・4人で宿泊できること。
・2ルームまでいかないまでも前室、寝室と分かれていること。
・1人で設営が出来ること。
・他のサイトと出来るだけかぶらないもの。
ってことでピックアップしたのがこれ。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ4
定番でしょうか?ファミリー向けドームテントとしてこれ以上の選択はないかな、と。値段もそれなりですが。何より吊り下げ式というのがいいですね。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) スクートDX4
同じ小川さんのもの。これは使ってる人が少ない気がします。青が好きなので色もポイント。

ユニフレーム(UNIFLAME) レボ280
うちは280よりも250(REVO250)の方がぴったりでしょうか?これも吊り下げ式です。雨の日にはフライシート残して寝室だけたためるのがありがたい。
あえてスノーピークは外しました。あまりにも王道な気がしまして。

続きを読む
2009年07月07日
父娘キャンプに向けて
出産を控えた妻を置いて山に!ってわけには行かないので出産待ち。
予定日は明日なのですが、なかなか・・・・・・。今日生まれればかみさんと同じ誕生日なのですが。
出産には長女も立ち会わせる予定です。
女の子は立ち会わせることで母から出てきたものとして事実をしっかり受け止めてくれるんだとか。
赤ちゃん返りも若干軽減されるんだって。ほー。
退院したからと新生児連れてキャンプ行く勇気はさすがにないのでしばらくは長女と二人でキャンプ予定。
しかし10数年キャンプ離れしている自分と3歳半の長女・・・・・。

設営してる間や火をおこしてる間はどうしたって目が離れます。
そんなことで万が一のことがあったら・・・・・・。
うーーーーん。
かといってまったく行けないのは困る。
参加してます。1クリックが励みになります。
続きを読む
予定日は明日なのですが、なかなか・・・・・・。今日生まれればかみさんと同じ誕生日なのですが。
出産には長女も立ち会わせる予定です。
女の子は立ち会わせることで母から出てきたものとして事実をしっかり受け止めてくれるんだとか。
赤ちゃん返りも若干軽減されるんだって。ほー。
退院したからと新生児連れてキャンプ行く勇気はさすがにないのでしばらくは長女と二人でキャンプ予定。
しかし10数年キャンプ離れしている自分と3歳半の長女・・・・・。

設営してる間や火をおこしてる間はどうしたって目が離れます。
そんなことで万が一のことがあったら・・・・・・。
うーーーーん。
かといってまったく行けないのは困る。

続きを読む
2009年07月07日
ダッチオーブン
実はキャンプ熱が始まる前にダッチオーブン買ってます。
私がよく読む雑誌にmonoマガジンっつーのがあるんですが、これにダッチオーブンの紹介記事がちょろっと出てたんですよね。
それ見て、これだ!と。
さっそく買いにいったんだけど何がいいかさっぱりわからない。
どうやらLODGE社のものが有名らしいんだけど。
で、店の人に聞いてみたんです。
そしたらやっぱりLODGEのものはいいと。だけど他に勧めるとしたらスノーピークのこれですよ、と。
それがこれ。

スノーピーク(snow peak) 和鉄ダッチオーブン28
西部の開拓史で使われた道具を日本のオタク気質で精度を上げた和鉄器として完成させた一品。
正直、ざっくばらんに作ったやつのが味があるんじゃないかとも思う。
参加してます。1クリックが励みになります。
続きを読む
私がよく読む雑誌にmonoマガジンっつーのがあるんですが、これにダッチオーブンの紹介記事がちょろっと出てたんですよね。
それ見て、これだ!と。
さっそく買いにいったんだけど何がいいかさっぱりわからない。
どうやらLODGE社のものが有名らしいんだけど。
で、店の人に聞いてみたんです。
そしたらやっぱりLODGEのものはいいと。だけど他に勧めるとしたらスノーピークのこれですよ、と。
それがこれ。

スノーピーク(snow peak) 和鉄ダッチオーブン28
西部の開拓史で使われた道具を日本のオタク気質で精度を上げた和鉄器として完成させた一品。
正直、ざっくばらんに作ったやつのが味があるんじゃないかとも思う。

続きを読む
2009年07月06日
寝袋選別
親父が使ってた寝袋があったんですが、さすがに15年前のダウンの寝袋を使う気にもなれず、別途購入することに。
現在の私の家族構成は私、妻、娘(3歳半)の3名です。
しかし、予定日を8日に控えてもう一人増える予定。
正直言って「アウトドア行くぜー」なんていう場合じゃないのですが、理解のある妻は「どうせ家に居てもおっぱい一つ出ないんだから(長女連れて行くなら)行ってきていいよ」とのこと。
厳しいよくできた妻です。
なんにしても次女(予定)が行けるようになるのは来年の夏以降。
だったら長女と一緒に行ける道具だけを今年はそろえようということに。
選別の条件は我が家のコンパクトカー(Peugeot 207です)に詰めるような、比較的収納性が高いもの。娘と添い寝できるよう連結が可能なもの。スリーシーズン利用できるもの。そして出来れば安いもの。出来れば子供用。
で、候補に挙がったのが下記のもの。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) フィールドドリームDX-II
連結も出来るし、インナーがコットンなので肌触りもよさそう。2度まで使えるという保温性もよし。しかし収納するとなると大きさが・・・・。

Coleman(コールマン) スリーピングバッグクラシック/5
連結も出来るし、インナーコットン。ここまでは小川キャンパルと一緒だけど、ピローが付いているし、値段もおよそ半分。収納がでかいってのは同じ。むしろ一番でかい。

モンベル(montbell) スーパーストレッチ バロウバッグ#4
唯一のマミー型。まさかマミー型で連結できるものがあるとは知らなかった。実はmixiのコミュニティで知りました。欠点らしきものは無し。強いていえば値段でしょうか。
参加してます。1クリックが励みになります。
続きを読む
現在の私の家族構成は私、妻、娘(3歳半)の3名です。
しかし、予定日を8日に控えてもう一人増える予定。
正直言って「アウトドア行くぜー」なんていう場合じゃないのですが、理解のある妻は「どうせ家に居てもおっぱい一つ出ないんだから(長女連れて行くなら)行ってきていいよ」とのこと。
なんにしても次女(予定)が行けるようになるのは来年の夏以降。
だったら長女と一緒に行ける道具だけを今年はそろえようということに。
選別の条件は我が家のコンパクトカー(Peugeot 207です)に詰めるような、比較的収納性が高いもの。娘と添い寝できるよう連結が可能なもの。スリーシーズン利用できるもの。そして出来れば安いもの。出来れば子供用。
で、候補に挙がったのが下記のもの。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) フィールドドリームDX-II
連結も出来るし、インナーがコットンなので肌触りもよさそう。2度まで使えるという保温性もよし。しかし収納するとなると大きさが・・・・。

Coleman(コールマン) スリーピングバッグクラシック/5
連結も出来るし、インナーコットン。ここまでは小川キャンパルと一緒だけど、ピローが付いているし、値段もおよそ半分。収納がでかいってのは同じ。むしろ一番でかい。

モンベル(montbell) スーパーストレッチ バロウバッグ#4
唯一のマミー型。まさかマミー型で連結できるものがあるとは知らなかった。実はmixiのコミュニティで知りました。欠点らしきものは無し。強いていえば値段でしょうか。

続きを読む