ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年03月09日

さて今シーズンは

またまた久しぶりになってしまいました。

ちょっと故あって某キャンプ場の予約システムの開発に携わることがあり、
ブログお休みしてました。

今季はお客としておじゃましようと思ってますが・・・・・。

果たしてどうなるか。


ソーシャルとキャンプのうまい融合とか考えると面白そうなんですけどね。
皆さんがキャンプしている上で困ったことやらあったらいいなとかあれば
教えてください。  

Posted by 甲斐 at 14:20Comments(0)その他

2011年08月04日

キャンプのため!!!
ってわけでもないですが、車を買い換えました。
コンパクトハッチバックからスポーツワゴンへ。
3列目はエマージェンシーとはいえ、7人乗りもできるようになったのでいろいろ融通が利きます。












そして何よりうれしいのが積載量が大幅に増えたこと!
3列目外してしまえば家族4人でキャンプ行っても荷物満載にできます。

秋くらいかなー。  
タグ :308SW

Posted by 甲斐 at 10:18Comments(2)その他

2010年05月03日

事業仕分け


このダッチオーブン、でしたっけ?これが昨年度使用された回数は何回でしょう?

えー、4回か5回だったかと。

4回ですか?5回ですか?

4回です。

これはダッチオーブンじゃないといけないんですか?普通の鍋じゃいけないんでしょうか?

ダッチオーブンを使うことでより美味しく・・・・

美味しくとはどのように?

遠赤外線をしようすることで、より柔らかくまろやかに

具体的におっしゃってください。

えー・・・・・・・・・っと。


本案件については縮小及び廃止の方向で。



いやー、恐ろしい。
我が家に事業仕分けあったら真っ先に廃止の矛先がむくのは間違いなくダッチオーブンでしょう。
何しろ使いづらいし効果が微妙ですからね。

確かに使うと美味しく出来るんですけど、他の鍋で同じように作ったものと食べ比べたりできないじゃないですか。
果たしてこれじゃないとうまく作れないのか?

重くて場所をとる、そして壊れやすい、錆びやすい。
もうちょっと使いやすければいいのになぁ。

ユニフレームのに買い換えようかしら。
っていうか買い足すことになるんですが。
あ、私が仕分けされそうですねこれは。

スノーピーク(snow peak) 和鉄ダッチオーブン28
スノーピーク(snow peak) 和鉄ダッチオーブン28

我が家で使っているのはこれ。
かみ合わせは非常によく、スキレットも付属。おそらく使いかっては非常に良いと思う。ダッチオーブンの中では、ですけど。
ダッチオーブン自体が癖があるのでなかなか難しいですね。
使い慣れた方には使い易いんじゃないかなぁ。


ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 10インチスーパーディープ+【ダッチオーブン用ササラ】セット
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 10インチスーパーディープ+【ダッチオーブン用ササラ】セット

これからダッチオーブン買おう!っていう人にはこちらがおすすめです。
何しろ洗剤使えるのがいい。そしてヒートショックに強いのも。
鋳鉄って急冷に弱いんです。
細かいことですけど結構気を使っちゃいます。  

Posted by 甲斐 at 23:13Comments(2)その他

2010年04月18日

オフ会?


ファイナルファンタジー11ってご存じの方、どれくらいいるでしょう?
ファイナルファンタジーはもちろん知ってらっしゃる方多いと思いますが、唯一のネットゲームとしてのFFなのでこれだけはやった事ないって方のが多いんじゃないかと。


実は数年前までこれやってたんですよ。
子どもが生まれると同時に辞めてしまったのですが、ネットゲームなんでいろんな方と知り合いました。
一緒に飲みに行ったりする仲にもなり、結婚式の二次会にも来てもらったり。


そんな連中と今、一緒にキャンプ行ってます(笑)

リアルヴァナ・ディール?w
本日の話題はこのゲーム知らないとわからないかもw  

にほんブログ村 アウトドアブログへ参加してます。1クリックが励みになります。

続きを読む

Posted by 甲斐 at 00:01Comments(0)その他

2010年03月17日

ご無沙汰してます。

案の定三日坊主になるとこだったblogですが、仕事がようやく落ち着いてきたので復活の兆し。

4月には妻と子供ふたり連れて花見キャンプです。
道志渓谷キャンプ場で。

大丈夫かな、下の子なんて0歳児なんですが。

両親も一緒に来てくれるので大人の目は足りているでしょう。
ついでにバンガローの予約もしたので・・・・。

ヒーターやらなにやら、細々と買い足しましたので、そのうちレポします。

連日届くダンボールにご満悦な二人。  

Posted by 甲斐 at 22:18Comments(2)その他

2009年08月12日

東京マラソン

エントリー申し込み完了。

今年の3月、走ってきたのですが思いのほか楽しくて。

初マラソン5時間半でした。
25km以降は足が止まってしまってひどいタイムに。

次回、当選したら絶対走りきるぞ!とばかりにがんばって走ってます。
しかし暑くてだめですねー。
もうちょっと涼しくならないかなー。  
タグ :ランニング

Posted by 甲斐 at 20:09Comments(2)その他

2009年08月10日

そういえば

新しい配属先になって恵比寿経由になったのにここに来てなかった!

今日は様子見で財布の紐を固くして挑んだので必要の無いツールナイフだけで済んだ

あれ?  

Posted by 甲斐 at 19:25Comments(0)その他

2009年08月05日

都内に秘境?

こんな場所が都内某所にあります。

新手のキャンプ場!?  

にほんブログ村 アウトドアブログへ参加してます。1クリックが励みになります。

続きを読む
タグ :散歩

Posted by 甲斐 at 22:12Comments(4)その他

2009年07月12日

WILD-1厚木店

今日もかみさんの病院にお見舞い。
5日目ですね。

明日でようやく退院。長女は1週間ほんとよくがんばってました。
ちょっと感情の起伏がおかしくて、すっごいテンションあがったと思ったら急にべそべそ泣き出したり。


病院の帰り、どっか遠くでも行く?って聞いたら行くというので。
渋谷から首都高乗ってそのまま厚木まで。

行ってきましたWILD-1  

にほんブログ村 アウトドアブログへ参加してます。1クリックが励みになります。

続きを読む

Posted by 甲斐 at 23:37Comments(10)その他

2009年07月08日

出産立会い

午前1時に陣痛が始まって病院にいって来ました。

経産婦なのに妙に時間がかかるなぁと思ったら前駆陣痛で、午後の1時半にようやく陣痛開始。
それから3時間ですぽーんと無事出産いたしました。
二回目の立会いですが、あのパワーには圧倒されっぱなし。

今日から1週間は父娘での生活です。


いやー、それにしてもくたびれました。一番疲れたのはかみさんなんですけどね。
本当にお疲れ様でした。

無事、長女、次女の姉妹の父になることが出来ました。
かみさんありがとう。  

Posted by 甲斐 at 21:21Comments(4)その他

2009年07月06日

とにかくアウトドアへの決意

小学生の頃、親父に連れられて川原でキャンプをした。
川原と言うほど立派なところではなくて、西武五日市線の武蔵五日市からバスで終点まで行って、そこからさらにテント担いで数時間(1時間ほどか?)歩いていくような場所。
川と言うよりは渓流といったところだろうか?

今思うと、親父は子どもをキャンプに連れて行きたいんじゃなくて、自分の趣味の川釣りを楽しみたかったのだろう。
でもどうやら、そのアウトドアへの土壌を私の中に作っていたようだ。

その渓流釣りで父は自分が渓流釣りをしている間、私の遊び道具として焚き火を与えた。
まず火の怖さ、消火の仕方、それから火の起こし方、維持の仕方、後始末の仕方を教えた。

その所為か、私は今でも焚き火が好きだ。
友人たちとのバーベキューなど行っても、食べることよりも火をいじっている時間のほうがよっぽど長い。

そしてキャンプに行かなくなってから十数年経ってからふと
「そういや昔、キャンプ行ってたじゃない?あのテントまだあるの?」
と父に聞いてみたらまだあるとのこと。
広げてみたらカモシカスポーツのエスパース。
しっかりメンテされたいたようで未だに使えそう。

じゃあ家族でキャンプ行こうか、っていうところでブログ始めてみました。
ベテランキャンパーの皆様、よろしくお願い致します。  
タグ :所信表明

Posted by 甲斐 at 14:26Comments(0)その他