ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年06月10日

クーラー

そういえば、前回キャンプに新しいクーラー持っていきました。

これです。
クーラー
車載容量に限りがあるので、使わないときは折りたためるソフトクーラーがほしいと思って購入しました。
容量は25Lのものをチョイス。

折りたたむと43(W)×31(D)×14(H)cmになるので、ほぼA3と思っていいと思います。
厚みは・・・・週刊の漫画雑誌2冊分くらいですかね。
正直、そこまで小さくはなりませんが、今まで使っていたクーラーにくらべたら雲泥の差です。


これに、ロゴスの氷点下パックを入れて使いました。
クーラー
冷えるのに結構時間がいります。
全部凍るまで数時間。前日夜入れて翌朝、だと間に合わない可能性ありです。

で、上記クーラーに上記保冷剤入れて、食材詰め込んでいたらクーラーの上面がうっすら結露し始めました。
保冷剤を入れたのは上蓋についているネットです。ここに2つ、保冷剤詰め込んだのですが・・・。

あまり上面にぴったりくっつける想定じゃないのかな?
いずれにしても上面が結露しているということは保冷剤がかなり放熱が進んでしまうということ。
緊急対応として保冷剤をタオルでくるむことに。

・・・・・

あまり変わらないですね。

1泊だけだからいいやという判断でそのまま使用しました。

夜中にビール出しましたが、そこそこ冷えてます。美味しく飲めるレベルの冷たさです。
キンキンとは言い難いですが・・・。
ドアがついていないコンビニのドリンクコーナーに並んでいる飲料レベルには冷えてました。

翌朝にはすっかり溶けてました。とはいえ、クーラーボックス内はまだヒンヤリくらい。
使用環境は・・・・気温20度前後の室内に置いておいたのでそこまで過酷ではなかったと思います。
凍らせた500mlペットボトルでも同梱しとけば翌日昼くらいまでは持ちそうです。


Coleman(コールマン) アルティメイトエクストリームソフトクーラー
Coleman(コールマン) アルティメイトエクストリームソフトクーラー

1泊キャンプに使う分には必要十分です。
使った後は畳んで帰れるので。
とはいえ、空っぽになることはあまりないので結局畳んで帰ることってなさそうですよね・・・・。





ロゴス(LOGOS) 氷点下パックGT-16度
ロゴス(LOGOS) 氷点下パックGT-16度

保冷剤というのは保冷目的、ようするに冷たいものを極力冷たい状態で持っていく、という目的にしか使えないのですが、こいつだけは違いました。
常温で買ったビールが冷たくなります。冷却材といってよいのではないでしょうか。

おそらく、ソフトよりハードのほうが冷却力は強いと思います。



同じカテゴリー(道具)の記事画像
囲炉裏テーブル取り扱い中止?!
欲しいものリスト
道具好き
同じカテゴリー(道具)の記事
 小黒川渓谷キャンプ場 (2009-09-23 22:58)
 囲炉裏テーブル取り扱い中止?! (2009-07-16 12:01)
 欲しいものリスト (2009-07-10 17:59)
 道具好き (2009-07-06 15:56)


にほんブログ村 アウトドアブログへ参加してます。1クリックが励みになります。

この記事へのコメント
こんにちは~!

我が家もソフトクーラー(シアトルスポーツのフロストパック)と
氷点下パック使ってます。
蓋のウラに小物入れが付いてないので、氷点下パックは
底に敷いて使ってますが、ビールやジュースなど凍る寸前です。
間違って野菜などを氷点下パックに接するように置いてしまうと
凍ってます。。。 野菜を凍らせてしまって嫁さんに怒られました (^^;

今度はクーラーの底に敷いてみてはいかがでしょうか!?
保証はできませんが。。。 m(_ _)m
Posted by ヒロシッチ at 2011年06月10日 17:25
ヒロシッチさん

冷気は上から下にと聞いていたので、下の方にはケーキやらについてた冷却材を再利用してバラバラおいておいただけなんですよね。
今度は氷点下パックをタオルでくるんで底に敷いてみます。
Posted by 甲斐甲斐 at 2011年06月14日 09:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
クーラー
    コメント(2)