ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年07月24日

親父の遺産2

親父が使ってた道具シリーズその2。

Optimusのシングルバーナーもらいました。
年代物です。

型番は8rってやつでした。
親父の遺産2

昔はしらんかったけど、Optimusってすっごい有名なとこだったんですね。
うちの親父はお湯沸かすくらいしかコレを使わなかった。
本来は登山とか、結構ハードな環境で使う道具なのかな。

我が家はキャンプでしか使わなかったけど。
親父の遺産2
中は結構痛んでます。
でも稼動品だとか。今度つけてみたらまたレポートします。

タンクに五徳が組み合わさったパッケージ。
使うには儀式がいるそうで、中央のバーナーの下のくぼみの部分にエスビットかなんかを入れてプレヒートしないと火がつかないんだとか。
そういうのって楽しいよね。

コーヒーを粉じゃなくて豆から挽いたり、髭剃りを電動じゃなくてクリーム塗ってから、みたいな儀式。
そういう儀式ってゆとりな気がして大事にしてしまう。




にほんブログ村 アウトドアブログへ参加してます。1クリックが励みになります。

この記事へのコメント
こらんです。

おぉ。
年代もの。カッコイイ!

ダーリンより…
錆び落とし。真鍮製のものなら、ばらして「ピカール」という液につけるといいそうです。(長くつけちゃだめです
しつこい錆びはブラスト。
これはダーリンの会社でできるので、ご希望でしたら送ってください^^
ブラストすると光沢がなくなるので、バフをかけるとな。
あとは…
古いランタンとかレストアするHPがあるそう。
ごめんなさい。お気に入りに入ってないため、すぐにわからないので…
検索してみてください^^

プレヒートはじめ、手をかけるって…
いいですよね。その手間と時間を楽しまなくちゃですね。
Posted by koranchankoranchan at 2009年07月24日 23:07
こらんさん

旦那様、この手のツールのメンテナンスまで出来る方なんですね!
ご迷惑じゃなければお願いしたい(笑
Posted by 甲斐甲斐 at 2009年07月26日 15:08
こんばんは~

道具が代々受け継がれていくって羨ましいな~!

僕は知人から錆び錆びのコールマンのガソリンバーナーを貰いましたが、
レストアしたくても部品調達が面倒そう。物置で眠っています。

使用前の儀式は、見ていてカッコイイです。
なんかベテランキャンパーって感じがして。
そんなゆとりを持った時間(キャンプ)をやってみたいな~。
Posted by ヒロシッチ at 2009年07月28日 19:19
ヒロシッチさん

父も私もベテランキャンパーでもなんでもなくてただのコレクターなだけなんですよね(笑
もうちょっとうまくメンテしていればこんなことには・・・・・。

ゆとりキャンパーってなんかいいっすね!
Posted by 甲斐甲斐 at 2009年07月29日 21:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
親父の遺産2
    コメント(4)