2009年07月07日
テント選別
昨日はじめたばかりなのにすでに7つ目の投稿・・・・・。
一応、サラリーマンなのですが今は妻の出産が近いので暇なプロジェクトにしてくれ!とマネージャに頼み込んだのが功を奏したのか・・・・・・?
どこのプロジェクトにもアサインされてません。
クビまっしぐら?
さて前回からの続きですが。
姉夫婦とのキャンプを実現するためにもテントを買わなくてはならない!
いや買わなきゃならないってことはないんだけど。
買わなくてもいいんだけど。
っていうか姉夫婦に買わせればいいじゃん?
いやいやいや。
買わなくてはならない!!!
ってことでテント選び始めました。
選ぶポイントはこちら!
・4人で宿泊できること。
・2ルームまでいかないまでも前室、寝室と分かれていること。
・1人で設営が出来ること。
・他のサイトと出来るだけかぶらないもの。
ってことでピックアップしたのがこれ。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ4
定番でしょうか?ファミリー向けドームテントとしてこれ以上の選択はないかな、と。値段もそれなりですが。何より吊り下げ式というのがいいですね。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) スクートDX4
同じ小川さんのもの。これは使ってる人が少ない気がします。青が好きなので色もポイント。

ユニフレーム(UNIFLAME) レボ280
うちは280よりも250(REVO250)の方がぴったりでしょうか?これも吊り下げ式です。雨の日にはフライシート残して寝室だけたためるのがありがたい。
あえてスノーピークは外しました。あまりにも王道な気がしまして。
参加してます。1クリックが励みになります。
続きを読む
一応、サラリーマンなのですが今は妻の出産が近いので暇なプロジェクトにしてくれ!とマネージャに頼み込んだのが功を奏したのか・・・・・・?
どこのプロジェクトにもアサインされてません。
クビまっしぐら?
さて前回からの続きですが。
姉夫婦とのキャンプを実現するためにもテントを買わなくてはならない!
いや買わなきゃならないってことはないんだけど。
買わなくてもいいんだけど。
っていうか姉夫婦に買わせればいいじゃん?
いやいやいや。
買わなくてはならない!!!
ってことでテント選び始めました。
選ぶポイントはこちら!
・4人で宿泊できること。
・2ルームまでいかないまでも前室、寝室と分かれていること。
・1人で設営が出来ること。
・他のサイトと出来るだけかぶらないもの。
ってことでピックアップしたのがこれ。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ4
定番でしょうか?ファミリー向けドームテントとしてこれ以上の選択はないかな、と。値段もそれなりですが。何より吊り下げ式というのがいいですね。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) スクートDX4
同じ小川さんのもの。これは使ってる人が少ない気がします。青が好きなので色もポイント。

ユニフレーム(UNIFLAME) レボ280
うちは280よりも250(REVO250)の方がぴったりでしょうか?これも吊り下げ式です。雨の日にはフライシート残して寝室だけたためるのがありがたい。
あえてスノーピークは外しました。あまりにも王道な気がしまして。

続きを読む
2009年07月07日
父娘キャンプに向けて
出産を控えた妻を置いて山に!ってわけには行かないので出産待ち。
予定日は明日なのですが、なかなか・・・・・・。今日生まれればかみさんと同じ誕生日なのですが。
出産には長女も立ち会わせる予定です。
女の子は立ち会わせることで母から出てきたものとして事実をしっかり受け止めてくれるんだとか。
赤ちゃん返りも若干軽減されるんだって。ほー。
退院したからと新生児連れてキャンプ行く勇気はさすがにないのでしばらくは長女と二人でキャンプ予定。
しかし10数年キャンプ離れしている自分と3歳半の長女・・・・・。

設営してる間や火をおこしてる間はどうしたって目が離れます。
そんなことで万が一のことがあったら・・・・・・。
うーーーーん。
かといってまったく行けないのは困る。
参加してます。1クリックが励みになります。
続きを読む
予定日は明日なのですが、なかなか・・・・・・。今日生まれればかみさんと同じ誕生日なのですが。
出産には長女も立ち会わせる予定です。
女の子は立ち会わせることで母から出てきたものとして事実をしっかり受け止めてくれるんだとか。
赤ちゃん返りも若干軽減されるんだって。ほー。
退院したからと新生児連れてキャンプ行く勇気はさすがにないのでしばらくは長女と二人でキャンプ予定。
しかし10数年キャンプ離れしている自分と3歳半の長女・・・・・。

設営してる間や火をおこしてる間はどうしたって目が離れます。
そんなことで万が一のことがあったら・・・・・・。
うーーーーん。
かといってまったく行けないのは困る。

続きを読む
2009年07月07日
ダッチオーブン
実はキャンプ熱が始まる前にダッチオーブン買ってます。
私がよく読む雑誌にmonoマガジンっつーのがあるんですが、これにダッチオーブンの紹介記事がちょろっと出てたんですよね。
それ見て、これだ!と。
さっそく買いにいったんだけど何がいいかさっぱりわからない。
どうやらLODGE社のものが有名らしいんだけど。
で、店の人に聞いてみたんです。
そしたらやっぱりLODGEのものはいいと。だけど他に勧めるとしたらスノーピークのこれですよ、と。
それがこれ。

スノーピーク(snow peak) 和鉄ダッチオーブン28
西部の開拓史で使われた道具を日本のオタク気質で精度を上げた和鉄器として完成させた一品。
正直、ざっくばらんに作ったやつのが味があるんじゃないかとも思う。
参加してます。1クリックが励みになります。
続きを読む
私がよく読む雑誌にmonoマガジンっつーのがあるんですが、これにダッチオーブンの紹介記事がちょろっと出てたんですよね。
それ見て、これだ!と。
さっそく買いにいったんだけど何がいいかさっぱりわからない。
どうやらLODGE社のものが有名らしいんだけど。
で、店の人に聞いてみたんです。
そしたらやっぱりLODGEのものはいいと。だけど他に勧めるとしたらスノーピークのこれですよ、と。
それがこれ。

スノーピーク(snow peak) 和鉄ダッチオーブン28
西部の開拓史で使われた道具を日本のオタク気質で精度を上げた和鉄器として完成させた一品。
正直、ざっくばらんに作ったやつのが味があるんじゃないかとも思う。

続きを読む