2012年03月10日
ストーブ購入。
正直、必要かどうかは不明でしたが、そのうち冬キャンプで?
震災対策?
さっそく下の子が!

続きを読む
タグ :ストーブ
2012年03月09日
さて今シーズンは
またまた久しぶりになってしまいました。
ちょっと故あって某キャンプ場の予約システムの開発に携わることがあり、
ブログお休みしてました。
今季はお客としておじゃましようと思ってますが・・・・・。
果たしてどうなるか。
ソーシャルとキャンプのうまい融合とか考えると面白そうなんですけどね。
皆さんがキャンプしている上で困ったことやらあったらいいなとかあれば
教えてください。
ちょっと故あって某キャンプ場の予約システムの開発に携わることがあり、
ブログお休みしてました。
今季はお客としておじゃましようと思ってますが・・・・・。
果たしてどうなるか。
ソーシャルとキャンプのうまい融合とか考えると面白そうなんですけどね。
皆さんがキャンプしている上で困ったことやらあったらいいなとかあれば
教えてください。
2011年08月04日
車
2011年07月13日
【キャンピカ】明野ふれあいの里
週末利用して9日と10日でキャンピカ明野ふれあいの里に行ってきました。
第一印象は・・・・。
とても良いです。
韮崎ICを降りてすぐのところに結構大きいスーパー「オギノ」があります。
食材やら虫よけやらをここで調達。
そこから結構な坂道を登ってキャンプ場へ。
うちのプジョーはずっと1速です。それくらい急な登り坂。
ようやくセンターハウスにたどり着いてチェックイン。
どうやら蚊だけじゃなくてブユもいるらしい。
今年は虫よけ作ってないぞ?!やっぱり気を抜いちゃだめだなぁ・・・・・。
先ほどのスーパーで買った虫よけスプレーで乗り切ります。
センターハウスの周りの広場には巨大なシャボン玉ができるタライが置いてあったり、竹馬が置いてあったり、長女は早速遊びだしました。

これはセンターハウスからちょっと登ったところにあったターザンロープ?
長女はよっぽど気に入ったようで散々遊んでました。
友達もできたらしい。
実はチェックインした後に車戻ったらエンジンがかからないという事件が発生。
バッテリーあがり?
いや、セルは回るしなぁ。
そもそもナビはついてるし、音楽もかかる。とりあえずナビをOffにしてエアコンもOff。
かからず・・・・・・・。
結局友達のバッテリーとケーブル接続して再度試したらかかりました。
(スタッフの方、ケーブル貸していただいたり、軍手貸していただいたり、助言いただいたり、本当に助かりました。)
参加してます。1クリックが励みになります。
続きを読む
第一印象は・・・・。
とても良いです。
韮崎ICを降りてすぐのところに結構大きいスーパー「オギノ」があります。
食材やら虫よけやらをここで調達。
そこから結構な坂道を登ってキャンプ場へ。
うちのプジョーはずっと1速です。それくらい急な登り坂。
ようやくセンターハウスにたどり着いてチェックイン。
どうやら蚊だけじゃなくてブユもいるらしい。
今年は虫よけ作ってないぞ?!やっぱり気を抜いちゃだめだなぁ・・・・・。
先ほどのスーパーで買った虫よけスプレーで乗り切ります。
センターハウスの周りの広場には巨大なシャボン玉ができるタライが置いてあったり、竹馬が置いてあったり、長女は早速遊びだしました。

これはセンターハウスからちょっと登ったところにあったターザンロープ?
長女はよっぽど気に入ったようで散々遊んでました。
友達もできたらしい。
実はチェックインした後に車戻ったらエンジンがかからないという事件が発生。
バッテリーあがり?
いや、セルは回るしなぁ。
そもそもナビはついてるし、音楽もかかる。とりあえずナビをOffにしてエアコンもOff。
かからず・・・・・・・。
結局友達のバッテリーとケーブル接続して再度試したらかかりました。
(スタッフの方、ケーブル貸していただいたり、軍手貸していただいたり、助言いただいたり、本当に助かりました。)

続きを読む
2011年06月10日
クーラー
そういえば、前回キャンプに新しいクーラー持っていきました。
これです。

車載容量に限りがあるので、使わないときは折りたためるソフトクーラーがほしいと思って購入しました。
容量は25Lのものをチョイス。
折りたたむと43(W)×31(D)×14(H)cmになるので、ほぼA3と思っていいと思います。
厚みは・・・・週刊の漫画雑誌2冊分くらいですかね。
正直、そこまで小さくはなりませんが、今まで使っていたクーラーにくらべたら雲泥の差です。
これに、ロゴスの氷点下パックを入れて使いました。

冷えるのに結構時間がいります。
全部凍るまで数時間。前日夜入れて翌朝、だと間に合わない可能性ありです。
参加してます。1クリックが励みになります。
続きを読む
これです。

車載容量に限りがあるので、使わないときは折りたためるソフトクーラーがほしいと思って購入しました。
容量は25Lのものをチョイス。
折りたたむと43(W)×31(D)×14(H)cmになるので、ほぼA3と思っていいと思います。
厚みは・・・・週刊の漫画雑誌2冊分くらいですかね。
正直、そこまで小さくはなりませんが、今まで使っていたクーラーにくらべたら雲泥の差です。
これに、ロゴスの氷点下パックを入れて使いました。

冷えるのに結構時間がいります。
全部凍るまで数時間。前日夜入れて翌朝、だと間に合わない可能性ありです。

続きを読む
2011年06月09日
ランタン【メンテナンス】
【記事はコチラ】
購入してからまだ2年、使用したのは4回ほどでしょうか?
前回のキャンプにも持って行ったのですが、どうにも明かりが安定しない。
つけてからしばらくぼやーーーーーーーーっと炎があがったまま、徐々に火が落ちてそのまま消えてしまう状態。
ネットで調べてみると、明かりが安定しなくなったらジェネレーターかもしくはポンピングの不良の可能性があると。
ジェネレーターってのは消耗品だから交換しないとだめとのことでした。
じゃあちょっとメンテナンスしてみますかと。

続きを読む
2011年06月06日
PICA富士西湖
行ってきました。
泊まったのはキャンピングパオ。
下の子が1歳なので(あと1か月で2歳ですが)テントサイトだとちょっとまだきついかな、との判断です。
というより、家族4名でのキャンプに、うちのプジョー207では荷物が乗り切らないのです。
今回のキャンプの課題は、課題の洗い出しをすること!
子ども二人を連れてのキャンプはどんなものなのか、とにかく手さぐりだったので、
何がダメで何がいいのか、それを探ることが大きな目標です。

今回しようしたキャンピングパオです。
ぶっちゃけ忙しくて撮れたのこれ1枚のみです。しかも事後。
参加してます。1クリックが励みになります。
続きを読む
泊まったのはキャンピングパオ。
下の子が1歳なので(あと1か月で2歳ですが)テントサイトだとちょっとまだきついかな、との判断です。
というより、家族4名でのキャンプに、うちのプジョー207では荷物が乗り切らないのです。
今回のキャンプの課題は、課題の洗い出しをすること!
子ども二人を連れてのキャンプはどんなものなのか、とにかく手さぐりだったので、
何がダメで何がいいのか、それを探ることが大きな目標です。

今回しようしたキャンピングパオです。
ぶっちゃけ忙しくて撮れたのこれ1枚のみです。しかも事後。

続きを読む
2011年06月04日
うわー久しぶりになった。
ローチェア30無事届いてます。
仕事がいっそがしくてブログそっちのけになってました。
次女が魔の2歳に近づいてどんどん手がかかるように。
でも明日、思い切って出掛けることにしました。
と言っても場所はキャンピカ富士西湖。
キャンピングパオです。
今まで長女とのキャンプばかりだったので家族キャンプは初なのです。
で、思い切ってコレ買いました。

ユニフレームのウェーブダブルマグ。
さっそくビール注いでみましたが、ほんとに350缶が泡含めてぴったり注げます。
おっとっとっとってなるくらいぴったり満タンです。
参加してます。1クリックが励みになります。
続きを読む
仕事がいっそがしくてブログそっちのけになってました。
次女が魔の2歳に近づいてどんどん手がかかるように。
でも明日、思い切って出掛けることにしました。
と言っても場所はキャンピカ富士西湖。
キャンピングパオです。
今まで長女とのキャンプばかりだったので家族キャンプは初なのです。
で、思い切ってコレ買いました。

ユニフレームのウェーブダブルマグ。
さっそくビール注いでみましたが、ほんとに350缶が泡含めてぴったり注げます。
おっとっとっとってなるくらいぴったり満タンです。

続きを読む
タグ :道具
2010年08月06日
チェア届かず
実はスノピのローチェア30を注文したんですよ。アマゾンで。
9800円だった上に1080ポイント付きだったんでついポチっと。
そしたら届かない届かない。
1〜2週間くらいですって書いてあったのですが、ポチっとしたのが7/9。
延長して8/2〜8/10にお届けしますってメールが来たのが7/22。
で、未だ音沙汰なし。
これ、キャンプ控えてる時に買ってたら困っただろうなぁ。
今は別に急ぎじゃないんでいいんですけど・・・。
この時期、キャンプの日程にあわせて買う人もいると思うんで、アマゾンさん、CDとかとはワケが違うんで気をつけてくださいね。
9800円だった上に1080ポイント付きだったんでついポチっと。
そしたら届かない届かない。
1〜2週間くらいですって書いてあったのですが、ポチっとしたのが7/9。
延長して8/2〜8/10にお届けしますってメールが来たのが7/22。
で、未だ音沙汰なし。
これ、キャンプ控えてる時に買ってたら困っただろうなぁ。
今は別に急ぎじゃないんでいいんですけど・・・。
この時期、キャンプの日程にあわせて買う人もいると思うんで、アマゾンさん、CDとかとはワケが違うんで気をつけてくださいね。
2010年07月20日
小物買い足し
果たしてクッカーになるのかどうか?
先日(といっても2ヶ月以上前ですが)友人とのキャンプで作ってもらったエスプレッソが美味しかったので同じのを購入。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルゴ エスプレッソ コーヒーメーカー
これこれ。
我が家は何しろコーヒー好きなので豆で買ってきて淹れてます。
細かく挽けばそれで淹れられちゃうので非常に良い。
で、やっぱりエスプレッソはラテで飲むのが一番美味しいわ。
他にも・・・・。
参加してます。1クリックが励みになります。
続きを読む
先日(といっても2ヶ月以上前ですが)友人とのキャンプで作ってもらったエスプレッソが美味しかったので同じのを購入。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルゴ エスプレッソ コーヒーメーカー
これこれ。
我が家は何しろコーヒー好きなので豆で買ってきて淹れてます。
細かく挽けばそれで淹れられちゃうので非常に良い。
で、やっぱりエスプレッソはラテで飲むのが一番美味しいわ。
他にも・・・・。

続きを読む
タグ :道具
2010年07月04日
虫除け
キャンプに行けるとキャンプ熱が引いてしまって長らくブログから遠ざかってしまいました。
今日は日曜だったので庭で水やりをしたんですが、市販の虫除けで3箇所も蚊にさされてしまいました。
夏なんだから虫除け作るかと去年の道具引っ張り出して作りました。
参加してます。1クリックが励みになります。
続きを読む
今日は日曜だったので庭で水やりをしたんですが、市販の虫除けで3箇所も蚊にさされてしまいました。
夏なんだから虫除け作るかと去年の道具引っ張り出して作りました。

続きを読む
タグ :虫除け
2010年06月05日
【朝霧ジャンボリーオートキャンプ場】追記
ずいぶん経ってしまいました。
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場に連泊してきました。
天気は概ね晴れ。
なぜか夕方〜夜間に掛けて雨がぱらつく不思議な天気。
日中は快晴なのになぁ。
すごく広くて気持ちのいい場所だと聞いてたのでカメラもって行ったんです。
たくさん撮ろうと。
そしたら現地ついて電源入れたらメモリカードが入ってないじゃないですか。
ってことで携帯カメラの粗末な画像ですが。

ほんとに何もありません。
いや、語弊があるな。
空間があります。
しかも平日の金曜着だったので非常にあいてました。
場所はMサイトだったかな。
子どもが多かったので(未就学児3名)水場から離して設営開始。
夜中も焚き火したいしね。
ってことで焚き火は夜通し。

焙りベーコンうまかったー。
ちなみにこれは友人家族の一眼レフ。
うーん、いいね、デジイチ。
参加してます。1クリックが励みになります。
続きを読む
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場に連泊してきました。
天気は概ね晴れ。
なぜか夕方〜夜間に掛けて雨がぱらつく不思議な天気。
日中は快晴なのになぁ。
すごく広くて気持ちのいい場所だと聞いてたのでカメラもって行ったんです。
たくさん撮ろうと。
そしたら現地ついて電源入れたらメモリカードが入ってないじゃないですか。
ってことで携帯カメラの粗末な画像ですが。
ほんとに何もありません。
いや、語弊があるな。
空間があります。
しかも平日の金曜着だったので非常にあいてました。
場所はMサイトだったかな。
子どもが多かったので(未就学児3名)水場から離して設営開始。
夜中も焚き火したいしね。
ってことで焚き火は夜通し。

焙りベーコンうまかったー。
ちなみにこれは友人家族の一眼レフ。
うーん、いいね、デジイチ。

続きを読む
2010年05月14日
2010年05月08日
突発【青野原オートキャンプ場】焚き火
連休明けの木曜日、久しぶりに単独の休みが取れたので気になっていた青野原オートキャンプ場に行ってきました。

さすが連休明け、誰もいない。
自分のほかには2組だけ。
こんな閑散としてたらいいなー、と思いつつもやっぱり増水したら逃げ場がないのがちょっと怖い。
寝てる時に増水したらどうすんだろうか、ここは。
でもそれ以外は河畔のキャンプ場としては理想的。
料金は車1台に500円に大人1名400円。それに薪400円。計1300円也。
ってことで早速焚き火開始。

ホントは焚木拾ってやろうと思ってたんですがあまりにも焚木が無い。
流木すら落ちてない。
拾い尽くされちゃったのかな?
花見の時期には桜も楽しめるらしいので、来年はその時期に期待。
参加してます。1クリックが励みになります。
続きを読む
さすが連休明け、誰もいない。
自分のほかには2組だけ。
こんな閑散としてたらいいなー、と思いつつもやっぱり増水したら逃げ場がないのがちょっと怖い。
寝てる時に増水したらどうすんだろうか、ここは。
でもそれ以外は河畔のキャンプ場としては理想的。
料金は車1台に500円に大人1名400円。それに薪400円。計1300円也。
ってことで早速焚き火開始。
ホントは焚木拾ってやろうと思ってたんですがあまりにも焚木が無い。
流木すら落ちてない。
拾い尽くされちゃったのかな?
花見の時期には桜も楽しめるらしいので、来年はその時期に期待。

続きを読む
2010年05月03日
事業仕分け

このダッチオーブン、でしたっけ?これが昨年度使用された回数は何回でしょう?
えー、4回か5回だったかと。
4回ですか?5回ですか?
4回です。
これはダッチオーブンじゃないといけないんですか?普通の鍋じゃいけないんでしょうか?
ダッチオーブンを使うことでより美味しく・・・・
美味しくとはどのように?
遠赤外線をしようすることで、より柔らかくまろやかに
具体的におっしゃってください。
えー・・・・・・・・・っと。
本案件については縮小及び廃止の方向で。
いやー、恐ろしい。
我が家に事業仕分けあったら真っ先に廃止の矛先がむくのは間違いなくダッチオーブンでしょう。
何しろ使いづらいし効果が微妙ですからね。
確かに使うと美味しく出来るんですけど、他の鍋で同じように作ったものと食べ比べたりできないじゃないですか。
果たしてこれじゃないとうまく作れないのか?
重くて場所をとる、そして壊れやすい、錆びやすい。
もうちょっと使いやすければいいのになぁ。
ユニフレームのに買い換えようかしら。
っていうか買い足すことになるんですが。
あ、私が仕分けされそうですねこれは。

スノーピーク(snow peak) 和鉄ダッチオーブン28
我が家で使っているのはこれ。
かみ合わせは非常によく、スキレットも付属。おそらく使いかっては非常に良いと思う。ダッチオーブンの中では、ですけど。
ダッチオーブン自体が癖があるのでなかなか難しいですね。
使い慣れた方には使い易いんじゃないかなぁ。

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 10インチスーパーディープ+【ダッチオーブン用ササラ】セット
これからダッチオーブン買おう!っていう人にはこちらがおすすめです。
何しろ洗剤使えるのがいい。そしてヒートショックに強いのも。
鋳鉄って急冷に弱いんです。
細かいことですけど結構気を使っちゃいます。
タグ :ダッチオーブン
2010年04月20日
プレヒート期間
このキャンプの前の準備期間(我が家ではプレヒート期間と呼んでいますが)
がたまらなく楽しい。
これあったら便利じゃないかとか考える時間がたまらない。
ってことでこれ買いました。

ユニフレーム(UNIFLAME) fanマルチロースター
これ、1900円の割に小さいし使い勝手いいし、いうこと無い。
家でも使えるしね。
屋外用トースターといったところでしょうか。
参加してます。1クリックが励みになります。
続きを読む
がたまらなく楽しい。
これあったら便利じゃないかとか考える時間がたまらない。
ってことでこれ買いました。

ユニフレーム(UNIFLAME) fanマルチロースター
これ、1900円の割に小さいし使い勝手いいし、いうこと無い。
家でも使えるしね。
屋外用トースターといったところでしょうか。

続きを読む
2010年04月18日
オフ会?

ファイナルファンタジー11ってご存じの方、どれくらいいるでしょう?
ファイナルファンタジーはもちろん知ってらっしゃる方多いと思いますが、唯一のネットゲームとしてのFFなのでこれだけはやった事ないって方のが多いんじゃないかと。
実は数年前までこれやってたんですよ。
子どもが生まれると同時に辞めてしまったのですが、ネットゲームなんでいろんな方と知り合いました。
一緒に飲みに行ったりする仲にもなり、結婚式の二次会にも来てもらったり。
そんな連中と今、一緒にキャンプ行ってます(笑)
リアルヴァナ・ディール?w
本日の話題はこのゲーム知らないとわからないかもw

続きを読む
2010年04月13日
結局なくなってから欲しくなる。
そういえばユニフレームの商品、いろいろ廃盤になりましたね。
中でもREVOのテントとチェアがなくなったのは大きいな。
当初、小川のリラックスかハイバックのどちらかにしようと思っていたのですが・・・。
キャンプに数回行って気づいたこと。
「子連れで行ってのんびり椅子に座る時間なんぞない!」
という事実。
何しろユニのフォールディングコット、未だにキャンプ地で寝そべったことないからね。
そうなると収納に優れて我が家のリビングアイテムにぴったりなのってREVOチェアしかないんですよ。
あーネイビーほしかったなー。
復活しないかな。
中でもREVOのテントとチェアがなくなったのは大きいな。
当初、小川のリラックスかハイバックのどちらかにしようと思っていたのですが・・・。
キャンプに数回行って気づいたこと。
「子連れで行ってのんびり椅子に座る時間なんぞない!」
という事実。
何しろユニのフォールディングコット、未だにキャンプ地で寝そべったことないからね。
そうなると収納に優れて我が家のリビングアイテムにぴったりなのってREVOチェアしかないんですよ。
あーネイビーほしかったなー。
復活しないかな。
タグ :無いものねだり
2010年04月11日
いろいろ買い足し
テーブル要らない派というかテーブルは焚き火テーブルでいいよ派だった私ですが。
先日、廃盤になると見た途端にほしくなって買ってしまいました。
こちら。

ユニフレームのテーブル。
立たないと食べれないじゃんって娘が文句言いましたが!
ロースタイルになるんですよ。

どうだ!パパはそれくらいお見通しだ!
ってことで寒くなってきたのでお庭でのお披露目は終了。
参加してます。1クリックが励みになります。
続きを読む
先日、廃盤になると見た途端にほしくなって買ってしまいました。
こちら。
ユニフレームのテーブル。
立たないと食べれないじゃんって娘が文句言いましたが!
ロースタイルになるんですよ。
どうだ!パパはそれくらいお見通しだ!
ってことで寒くなってきたのでお庭でのお披露目は終了。

続きを読む
2010年04月08日
ヒーター
先日の花見キャンプ、一番気をつけたのは4歳の娘の体調。
妻にも「寒いっていわれたらもう遅いからね!」と釘をさされましたし。
ってことで事前に用意したのがこれ。

イワタニ産業(Iwatani) ジュニアヒーター CB−JRH−2
イワタニのジュニアヒーター。
無いよりましだろくらいの気分でいたんですよ。
そんな高くないし、なによりカセットコンロのあれですからね。
参加してます。1クリックが励みになります。
続きを読む
妻にも「寒いっていわれたらもう遅いからね!」と釘をさされましたし。
ってことで事前に用意したのがこれ。

イワタニ産業(Iwatani) ジュニアヒーター CB−JRH−2
イワタニのジュニアヒーター。
無いよりましだろくらいの気分でいたんですよ。
そんな高くないし、なによりカセットコンロのあれですからね。

続きを読む
タグ :ヒーター