2010年05月03日
事業仕分け

このダッチオーブン、でしたっけ?これが昨年度使用された回数は何回でしょう?
えー、4回か5回だったかと。
4回ですか?5回ですか?
4回です。
これはダッチオーブンじゃないといけないんですか?普通の鍋じゃいけないんでしょうか?
ダッチオーブンを使うことでより美味しく・・・・
美味しくとはどのように?
遠赤外線をしようすることで、より柔らかくまろやかに
具体的におっしゃってください。
えー・・・・・・・・・っと。
本案件については縮小及び廃止の方向で。
いやー、恐ろしい。
我が家に事業仕分けあったら真っ先に廃止の矛先がむくのは間違いなくダッチオーブンでしょう。
何しろ使いづらいし効果が微妙ですからね。
確かに使うと美味しく出来るんですけど、他の鍋で同じように作ったものと食べ比べたりできないじゃないですか。
果たしてこれじゃないとうまく作れないのか?
重くて場所をとる、そして壊れやすい、錆びやすい。
もうちょっと使いやすければいいのになぁ。
ユニフレームのに買い換えようかしら。
っていうか買い足すことになるんですが。
あ、私が仕分けされそうですねこれは。

スノーピーク(snow peak) 和鉄ダッチオーブン28
我が家で使っているのはこれ。
かみ合わせは非常によく、スキレットも付属。おそらく使いかっては非常に良いと思う。ダッチオーブンの中では、ですけど。
ダッチオーブン自体が癖があるのでなかなか難しいですね。
使い慣れた方には使い易いんじゃないかなぁ。

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 10インチスーパーディープ+【ダッチオーブン用ササラ】セット
これからダッチオーブン買おう!っていう人にはこちらがおすすめです。
何しろ洗剤使えるのがいい。そしてヒートショックに強いのも。
鋳鉄って急冷に弱いんです。
細かいことですけど結構気を使っちゃいます。
タグ :ダッチオーブン