ダッチオーブン
実はキャンプ熱が始まる前にダッチオーブン買ってます。
私がよく読む雑誌にmonoマガジンっつーのがあるんですが、これにダッチオーブンの紹介記事がちょろっと出てたんですよね。
それ見て、これだ!と。
さっそく買いにいったんだけど何がいいかさっぱりわからない。
どうやらLODGE社のものが有名らしいんだけど。
で、店の人に聞いてみたんです。
そしたらやっぱりLODGEのものはいいと。だけど他に勧めるとしたらスノーピークのこれですよ、と。
それがこれ。
スノーピーク(snow peak) 和鉄ダッチオーブン28西部の開拓史で使われた道具を日本のオタク気質で精度を上げた和鉄器として完成させた一品。
正直、ざっくばらんに作ったやつのが味があるんじゃないかとも思う。
だけどこれ、ほんとに便利。
素人でもドカドカ放り込んで焼いちゃうだけで出来上がっちゃう。
もっともその前にシーズニングしたりとか、使った後は油塗ったりとか、しちめんどくさいこともこなさなくちゃいけないんだけど。
焚き火とかなかなかする機会がなかったので家のコンロでシーズニング。
汚いコンロです・・・・。妻の名誉のために、書きますがいつもは綺麗なんですよ。この日は私が使った後なので・・・・・笑
ワックスを焼ききる煙がもうもうと。換気扇を大で回さないと火災報知機が鳴るレベル。
それから川原でのBBQでローストチキン作ったり
それから誕生パーティでローストビーフ作ったり
結構それっぽいのが作れます。
ローストビーフは肉が硬くなってしまって泣きそうだったんですが。
ちなみにスキレットが付いてますが今のところまだ使用してません(笑
厚切りステーキとか焼いたらおいしそうなんですけど・・・・・・。
関連記事